


こんにちは、ソプラノの長谷川眞弓です。母校“愛知県立芸術大学音楽学部”の同窓会関西支部、愛称を「コン・アニマ」って言いますが、関西2府4県の同窓生の会で、何と私、2018年度から、会長をやっています。
大先輩の皆さんが長年育ててくださった「コン・アニマ」を、これからも、皆さんの音楽活動に役立つように頑張っていきたいと思っています。
同窓生のみんなが、頑張っていると嬉しいし、刺激を受けて、励みになります。ここでは、お知らせと共に、ちょっとした思い出や、苦労話や、独り言も書いて行こうかなと思います。
*公式の「愛知県立芸術大学音楽学部同窓会関西支部 コン・アニマ」は、Facebookにて発信中。https://m.facebook.com/kansai.ConAnima/ をご覧くださいね

【ミニミニニュース 発行】
2025.1.26
発送委員さんのお宅に集まって、作業いたしました。
年に3回の発行の2024年度の第3号です。


総会のご案内、お返事のハガキも同封。
郵便料金も高くなったので、LINEやメールで返信をくださってOKです。
今年度ギリギリに開催されますのは、
西九条のミミタンカフェの「カフェ・クラシック」。
若手の素敵な3人で、3月23日に開催です。是非お寄りください。

加えて、コン・アニマ会員(同窓生)のご活躍、素敵なコンサートもあります。
みなさん、是非お出かけくださいね。



3月30日の総会、一年が早すぎてびっくりです。2025年度はアンサンブルコンサートがあります。
11月7日、18:30〜豊中文芸センター小ホール。
ハープや打楽器(マリンバ)など、主催コンサートに初出演も叶えば素敵だなーと、と思います。


2024.11.4 ㊗️
【コン・アニマ主催、ファミリーコンサートin高槻〜音楽のおもちゃ箱〜】
愛知県立芸術大学音楽学部同窓会関西支部の主催で、新しいとても素敵なコンサートが生まれました。
同窓生の皆さんも、家庭を持ち子育てに忙しい時期が来ます、私も経験しました、真っ只中の方々も多くいらっしゃいます。
ちょうど自分の子育ての中でも聞かせたいコンサート、クラシックの敷居は高くない、誰でも楽しめるって伝えたい、そんな企画でした。
同窓生がコンサートの準備を頑張って、同窓生が演奏して、同窓生がスタッフとしてお世話する、とてもHOMEなコンサートとなりました。


手元のプログラムしかなくて、書き込みいろいろ・・そう、椅子を出したり、譜面台を出したり、ハイヒール履いてましたが転ばず、リ ハーサルから本番終了まで、働きました。譜めくりとアナウンスもすることになって、舞台袖で気を抜けない1日となりました。

